38.ゲーム脳はかく考えり

‪わたしはゲームばかりしているので、ゲームで遊ぶ時の動機を意識するのだ。

ゲームの動機はすごく大雑把に言うと以下3つだと考えている。

‪①.セーブデータが成長する‬。
‪②.上達が見込める‬。
‪③.ゲームの手触りや体験が楽しくて遊ぶ。‬

 

最初に言っておくとわたしは③が一番尊いと思っていて、①や②は、③に至るために仕方なくあるものだと思っている。これは偏った考え方であることもまた自覚している。

 

モンスターハンターなどは、③になるために①を経る必要があり(やりたい動きのための装備を整えないとならない)、①に従事する時間が長すぎるため、いざ③の状況になっても①の動機付けが弱いためつまらなく感じたりすることがあって自分に驚くこともある。(こいつやっつけても別に素材いらないんだよな、とか。)

動機付けの部分で②の割合が強い人がストイックでカッコいいなと思うが、わたしはある程度のところで②がモチベーションとして働かなくなる。(ちょい下手くらいの腕で満足してしまうのだ)

①や②があるせいで、純粋に③の良さが曇るなと思うことさえあるのが悩ましい。(セーブデータが弱いからオンラインでキックするのは①に捉われすぎだし、下手だから語るわけにはいかないというのは②に捉われた結果だと考える。人によっては②以外は邪道だと思う人もいるだろうが)

 

ところでわたしはツイッターもやっているのだが、ここでは①も②も存在しないので、③の動機付けだけでいられてとても気楽だ。

と、ここまで書いて思ったが、人によってはフォロワー数を①と捉えたり、buzzる頻度を②と捉えたりしているのかもしれない。

最初に③を尊いとして書いたが、それほど良いものではないことを書いておいてバランスをとる。ツイッター掲示板で男女問題、格差問題など社会的なテーマで日々突撃を繰り返しているソーシャルジャスティスウォリアーの方々の動機付けも③だろう。彼らにとっては戦っても戦ってもまた新たな敵が現れる構造なのだ。戦う姿が楽しそうに見えない&ともすれば苦しそうにも見えるのとむちゃくちゃ迷惑なことが気になるが。まぁそれはわたしの問題ではないので変えることはできない。ほっとこう。

 

なんの真理もなく、応用が効くのか効かないのかもわからないような考え方だが、ゲームをやりすぎたとある人物は、こんな風に世界を捉えるんだよというところで、オチもなくこの話は終わる。